1: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:12:12.46 0
アサヒビールが、今後発売する缶酎ハイの新商品のアルコール度数を8%未満に抑える方針であることが26日、分かった。
近年「ストロング系」と呼ばれ低価格で酔いやすい高アルコールの酎ハイが人気を集める一方、健康障害のリスクが懸念されている。
アサヒは健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした。
アサヒの8%以上の高アルコール酎ハイは2020年末時点で79品目あったが、現在は「クリアクーラーSTRONGレモン&ライムサワー」(度数9%)のみとなっている。この商品の取り扱いについてアサヒは「今後、より良いあり方を検討していく」と説明している。
調査会社インテージによると、ハイボールを含む缶酎ハイ市場はコロナ下で拡大し、23年は5333億円だった。
そのうち度数8%以上の商品は25%程度を占める。17年の40%強からは大きく減少したものの、需要は根強い。
他の大手のキリンビールやサントリー、サッポロビールはいずれも「適正飲酒の啓発活動は引き続き強化していく」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84fd768c9a5b5e3c3485fbc47a24b211d300fb41
近年「ストロング系」と呼ばれ低価格で酔いやすい高アルコールの酎ハイが人気を集める一方、健康障害のリスクが懸念されている。
アサヒは健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした。
アサヒの8%以上の高アルコール酎ハイは2020年末時点で79品目あったが、現在は「クリアクーラーSTRONGレモン&ライムサワー」(度数9%)のみとなっている。この商品の取り扱いについてアサヒは「今後、より良いあり方を検討していく」と説明している。
調査会社インテージによると、ハイボールを含む缶酎ハイ市場はコロナ下で拡大し、23年は5333億円だった。
そのうち度数8%以上の商品は25%程度を占める。17年の40%強からは大きく減少したものの、需要は根強い。
他の大手のキリンビールやサントリー、サッポロビールはいずれも「適正飲酒の啓発活動は引き続き強化していく」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84fd768c9a5b5e3c3485fbc47a24b211d300fb41
2: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:17:35.64 0
お前ら終わったな
3: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:17:54.27 0
規制前の脱法チューハイが転売されるまでがセット
5: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:23:32.90 0
開発費がかかるから1つに絞ってるだけだろ
7: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:28:17.94 0
長年宝缶チューハイ7%を毎日2本は飲んでる
週末は外飲みもする
何故か肝臓の数値は変わらん
10年以上尿酸値下げる薬は飲んでるが
週末は外飲みもする
何故か肝臓の数値は変わらん
10年以上尿酸値下げる薬は飲んでるが
9: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:35:38.20 0
7%と9%でそんなに変わるのかね
10: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:40:03.44 0
アル中
11: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:42:57.89 0
ストロングチューハイは12度だったね
13: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:47:03.27 0
倍飲めば良いじゃない
14: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:48:18.43 0
毎日ジャックダニエル飲んでるワイには関係ないは
15: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:55:59.80 0
味や好みを優先で飲んでるやつは度数低くすれば本数飲んでくれる
度数優先で飲んでるやつは味はなんでもいいから種類を減らしても買ってくれる
度数優先で飲んでるやつは味はなんでもいいから種類を減らしても買ってくれる
16: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 08:56:54.76 0
酒タバコでからだ壊した人は自己責任だから医療費全額自己負担にすればいい
17: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 09:05:20.40 0
そもそもアルコールが害なんだが
18: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 09:09:16.36 0
度数あげてアル中にして
酒をやめられない体にしないと企業は儲からない
死んじゃうリスクがあるけど
酒をやめられない体にしないと企業は儲からない
死んじゃうリスクがあるけど
19: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 09:13:43.30 0
散々売っておいてそれはないだろって気になった
20: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 09:13:58.20 0
1%で大きく変わるからな
9%はやめたほうがいい
そもそも9%って、そのまま飲むためのものではなく、
氷を入れたグラスに注いで飲むものだからな
9%はやめたほうがいい
そもそも9%って、そのまま飲むためのものではなく、
氷を入れたグラスに注いで飲むものだからな
21: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 09:15:59.50 0
チューハイゆうけどウォッカじゃんw
本麒麟ぐびぐび
本麒麟ぐびぐび
22: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 10:00:55.44 0
ウォッカのは悪酔いする
23: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 10:03:13.87 0
タカラは焼酎
氷結とかはウォッカ
氷結とかはウォッカ
24: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 10:40:47.71 0
お疲れ生です
25: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 11:29:32.10 0
やすい酒は消毒の味がする
26: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 11:52:51.30 0
ストロング系はあの度数でゴクゴク飲めてしまうくらい甘味が強く糖分も多いからアルコールの危険度よりもそっちの観点で良くない
27: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 11:54:51.89 0
自称酒弱い奴が梅酒ガバガバ飲むのと同じ事か
ただ甘党なだけという
ただ甘党なだけという
28: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 12:07:32.73 0
スーパードライの3.5%に下げたドライクリスタルって売れてんの?
29: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 12:09:07.91 0
一晩に飲む総酒量は350ml1本までと決めている。それも週2まで。
おまえら飲みすぎなんよ
おまえら飲みすぎなんよ
30: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 15:06:32.92 0
ウイスキーより肝臓に悪いってのはホントなのだろうか
アルコールよりも人工甘味料を優先する肝臓のシステムに関係するらしいが
アルコールよりも人工甘味料を優先する肝臓のシステムに関係するらしいが
31: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 15:08:06.09 0
けど9%以上の酒なんていくらでもあるだろ
33: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 19:50:21.38 0
毎日、日課で飲むとアル中になる
お酒はほんとにたまに飲むのが良い
まあ月に1日だな
お酒はほんとにたまに飲むのが良い
まあ月に1日だな
34: 名無しの実況民 2024/01/27(土) 19:59:09.78 0
ストロングは体に悪いのかよ
ショックだ
ショックだ
35: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 07:42:24.35 0
度数高いのは普通ガバガバ飲まないだろ
36: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 07:46:16.78 0
むしろ酒は毎日飲むもの
体に全然悪くない
体に全然悪くない
37: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 07:54:13.54 0
タバコも酒も体質がある
全然平気な人は平気
全然平気な人は平気
60: 名無しの実況民 2024/01/29(月) 01:09:15.86 0
>>37 それはない。タバコは辞めれるなら辞めた方がいい。酒はほどほどに、
38: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 08:52:18.39 0
アルコールと糖分のダブルパンチ
39: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 08:58:23.01 0
ストロングはアル中になりやすいらしい
1本でほどよく酔えるから週1くらいで飲んでる
1本でほどよく酔えるから週1くらいで飲んでる
40: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 08:59:29.63 0
糖質プリン体0でも甘いけどどうなってるの
41: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 09:05:15.19 0
これって
もしかして単なる低コスト化なだけちゃうか
もしかして
もしかして単なる低コスト化なだけちゃうか
もしかして
42: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 10:08:27.79 0
日本人は下戸体質だからアル中にはなりにくい
44: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 13:54:32.02 0
タカラのヤツって他のメーカーのとちがって甘味なくてけっこう辛口だな
甘いの苦手な人にはちょうどいいかも
甘いの苦手な人にはちょうどいいかも
45: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 14:25:23.13 0
大量に飲めば一緒
46: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 18:18:42.62 0
結局酔えないと1本が2本になる
そして売り上げ2倍に
そして売り上げ2倍に
47: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 18:20:22.56 0
自分はやっすいアルコール感知機能があって
やっすいやつだと頭痛くなるから
安い酒は飲めない
やっすいやつだと頭痛くなるから
安い酒は飲めない
48: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 18:24:45.67 0
高い酒は悪酔いしないだけで
めちゃめちゃ旨いってわけではない
めちゃめちゃ旨いってわけではない
49: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 19:09:30.92 0
色々試した結果ノンアルのよわない檸檬堂が一番美味いという結論に至った
51: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 21:00:29.37 0
缶チューハイは無糖ならけっこう美味いね
52: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 21:04:44.75 0
結局体の強さがすべて
53: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 22:56:59.60 0
サッポロの99.99ってやつも9%だったけど生産終了してたのか
54: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 23:09:59.93 0
そら缶ジュースにアルコール盛りまくったようなもんやからな
55: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 23:11:05.59 0
流石のジャップでも自主規制するとかどんだけヤバかったのかって話ですよ
またそれが売れる世情もヤバい
またそれが売れる世情もヤバい
56: 名無しの実況民 2024/01/28(日) 23:16:42.24 0
アルコール依存者増やしたから利益率の高い低アルコール飲料に切り替えただけで自信規制ではない
59: 名無しの実況民 2024/01/29(月) 01:04:25.90 0
ノンアルコールのチューハイってファンタじゃん
引用 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1706310732/
コメントする